1.会参加費
受付にて参加証(領収書)をお渡ししますので、会期中は必ず参加証をご着用ください。
【参加費】
医師 | 7,000円(税込)※会員・非会員共通 |
その他職員 | 6,000円(税込)※会員・非会員共通 |
研修医 | 2,000円(税込)※会員・非会員共通 |
学生 | 免除 ※学生の方は学生証をご提示ください |
※当会は適格請求書発行事業者ではございません。
そのため、インボイス制度に対応した
請求書・領収書の発行はできません。
あらかじめご了承ください。
総合受付の場所と開設時間は以下のとおりです。
6月27日(金)
場 所:浪漫座
開設時間:9:30 ~ 18:30
6月28日(土)
場 所:佐嘉神社記念館
開設時間:9:00 ~ 15:45(予定)
2.年会費
演者ならびに共同演者の方は、それぞれ本学会会員であることを要します。未入会の方は、下記の学会事務局に連絡して入会手続きをおとりください。なお、学会当日の日本救急医学会九州地方会の入会は総合受付の新入会受付にてお受けします。年会費は正会員3,000円、評議員6,000円、施設会員10,000円です。
日本救急医学会九州地方会 事務局
久留米大学病院 高度救命救急センター
〒830-0011 福岡県久留米市旭町67
TEL:0942-31-7643 FAX:0942-35-3920
3.抄録集
プログラム・抄録集の事前送付でございますが、郵便事情の変化により発送をとりやめることとなりました。
恐れ入りますが、ホームページよりPDFデータにて取得をお願い申し上げます。
尚、学術集会参加の方には当日会場で冊子をお渡します。
4.呼び出し
原則として呼び出しは行いません。緊急時にはお近くのスタッフへお声かけください。
5.撮影・取材
原則お断りいたします。マスメディアによる取材は、本学会会長の許可を要します。
6.クローク
準備中
7.ランチョンセミナー
6月28日(土)にランチョンセミナーを開催します。
8.会場内での飲食について
ランチョンセミナー以外での飲食は禁止となっております。
9.日本救急医学会『救急科領域講習』について
2025年6月28日(土) 16:00 ~ 17:00(現地会場開催)
教育講演『最適な救急医療を実現するためのメディカルコントロール』
安部 隆三先生(大分大学医学部救急医学)
■受講受付
受講終了後、第1会場で受講確認を行います。
■講演会場における「e医学会カード( UMINカード)」ご提示のお願い
上記の講演会場におきまして、「e医学会カード」の読み取りによる受講確認を行います。
受講を予定されている救急科専門医及び今年度受験中の先生方は講習の際に「e医学会カード」をご持参ください。(「e医学会カード」を忘れた場合も参加・参加登録は可能ですが、できるだけ「e医学会カード」のご提示にご協力いただけますようお願い申し上げます。)